メモリ不足判断

物理メモリあまっていてもページングしちゃっているみたいだし。
■メモリ不足判断
・Memory Available Bytes (物理空きメモリ+スタンバイメモリ)
・Memory Pages/sec (物理メモリ上になく、ディスクに読み書きしたページの数)
・Physical Disk Avg.Disk sec/Transfer
○閾値
Available Bytes -> 4MB未満でメモリ追加 or 常駐アプリケーション削除
Pages/sec -> 20未満
Physical Disk Avg.Disk sec/Transfer -> Pages/secとの積が0.1未満(※)
※0.1以上ならばディスクアクセスの10%以上がページングに使用されていると判断できる。
これが連続している場合、メモリ容量が不足していると判断できる。
■ページング判断の注意
メモリマップトファイルを使っているアプリケーションがある場合、
それによってページングと判断されてしまっている可能性がある。
■スタンバイメモリとは?
ハードページフォールトしている(=物理メモリから削除されている)が、
再呼び出し可能なメモリのこと。
■メモリマップトファイルとは?
端的に言えば、ファイルをメモリに紐付けること。
■参考:Microsoftの情報
十分なメモリ容量があることを確認する
www.microsoft.com#excess_page
Sheet2
download.microsoft.comDB_Windows_SQLServer_Perfmon_RCM.xls